ブログ

日々これ徒然

essay & opinion

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の記事
カテゴリ
(O2E) (11)
(O) (1)
(S) (1)
(T) (4)
(Y) (4)
月別表示
(M05E)

NFTアートって何(M05E)

最近、NFTアートという言葉を耳にする機会が何度かありました。
NFTアートとは、ブロックチェーンを使用したデジタルアートのことです。
仮想通貨のブロックチェーンを使用して、個々のデジタルデータに識別可能なコードを付与することにより、作者や購入者などを改ざんできない情報として管理します。
その結果、これまでは簡単にコピーや改ざんができたデジタルアート作品に、アナログアートのような資産価値が産まれるということのようです。
NTFアートはマーケットプレイス上で売買できるため、一般人の作品が唯一性をもつNTFアートとして出品されるといったことも可能となります。
「子どもが夏休みの宿題で描いた画像データがNTFアートとして高値で売買される」なんてことが起きるかもしれません。
夢のある話ですが、NFTアートの売買で利用される仮想通貨は、その価値自体が不安定ですし、一般化していないというのが現状です。
NFTアートが世に浸透するには、まだまだ時間がかかりそうです。

2021年11月29日

一つ上に戻る

先頭に戻る