ブログ

日々これ徒然

essay & opinion

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の記事
カテゴリ
(O2E) (11)
(O) (1)
(S) (1)
(T) (4)
(Y) (4)
月別表示
(N4E)

野球のサイン盗みについて (N4E)

メジャーリーグで問題になっているサイン盗みについて個人の見解をまとめてみました。
今回問題となっているのは
 バッテリー間で交わされたサインを望遠カメラで撮影
 映像でサインを確認
 サインの内容を音で攻撃側に伝送
という方法でのサイン盗みです。
少し前に高校野球でも疑惑がありました。
ではサイン盗みは罪になるのでしょうか。
実際にはサイン盗みはマナー違反ではありますが罰則規定などは特に定めれらていません。
サイン盗みをした証明が難しいからです。
サインが分かると何が良いのか。
未経験者が初めてバットを持って打席に立つのではなく、ある程度野球経験がある前提で考えます。
その場合、バッターはピッチャーがどこにどんな球種を投げてくるのか事前に判れば、ボールをバットに当てることは難しくありません。
それがプロの選手ともなれば、高確率でヒットゾーンに弾き返せるようになります。
守っている方、特にキャッチャーからすると大変なことです。
自分の配球が読まれているのか、ピッチャーの癖がばれているのか、何をピッチャーに投げさせればいいのかわからなくなります。
このことが今回の問題が大きくなっている理由だと思います。
ここからが個人の見解になります。
この問題のような方法でなくても
 ランナーが盗塁をするためにピッチャーの癖を探す
 守備側がバッターの打球の傾向で守備位置を変えたり、苦手なコースや球種を統計的に取って配球を考える
 バッターがピッチャーの癖や守備位置、キャッチャーの動きで配球を読む
といったことは普通にやっています。
なんらかの道具を使ったサイン盗みはスポーツマンシップという観点では避難されることですが、戦術の一つではあると考えています。
読まれているのであればそれを超えていけばいいと思うのです。

2020年02月10日

一つ上に戻る

先頭に戻る